2023年8月8日火曜日

月刊誌『WiLL』の自己剽窃

 「LGBT理解増進法」が可決されたのをうけて、このところ右派論壇誌は「LGBT特需」に湧いている。セクシュアリティやジェンダーといった話題についてかねてから積極的に発言していた論者は右派論壇では限られているので、同じような名前を何度も目にする羽目になる。だから月刊誌『WiLL』(ワック)の2023年1号に小林ゆみ、saya、竹内久美子、橋本琴絵による座談会「LGBT狂想曲 常識を取り戻せ」が掲載された3か月後の4月号で小林ゆみと竹内久美子による対談「活動家の目的は家族破壊と国家分断」が掲載されていることに気づいたときにも、特になにも思わなかった。その内容をチェックするまでは……。

4月号の対談は1月号の座談の使い回しである。それも単に「同じ話題を繰り返した」という程度のものではなく、1月号の座談のうち saya と橋本琴絵の発言を竹内久美子による発言として編集し直したうえで、小林と竹内による対談に仕立て直したに過ぎない(些細な文言の変更を別として)。1月号座談は10ページ、4月号対談は8ページであるが、1月号座談にある「ポリコレ」批判と「フランクフルト学派」陰謀論を削るとほぼ4月号対談と重なる。4月号にしかない記述はあわせて約1ページほどだ。

私はかねてから右派論壇の特徴として「新奇性という価値に拘束されない」ことを指摘してきた(『海を渡る「慰安婦」問題』所収の拙稿など)。同じ論者が同じ話題について同じような議論を繰り返すことは忌避されないのである。ジャーナリズムやアカデミズムの倫理には抵触しかねないこうした慣行も、政治的なキャンペーンとしては有効なものたりうる。しかしここまであからさまな自己剽窃を行うとは驚いた。寄稿者全員に了解をとったうえでのことであれば法的な権利の面では問題化することはないのかもしれないが、4月号の対談に読者に対する断り書きは付されていない(なお4月号から現在発売中の9月号までの編集後記を確認したが、この点についてはまったく言及されていない)。ビジネス倫理の観点からみてもさすがに看過できない自己剽窃ではないだろうか。

以下、画像ファイルで両記事の類似性を証明する。もちろん著作権に配慮するためページの大半はマスクしてある。グレーでマスクしてあるのが両号で(細かな文言の違いを除けば)同一内容の箇所。黒でマスクしてあるのが使いまわしされていない箇所。いずれも発言者を特定しまた異同の見当がつくよう、一部だけマスクを外してある。その他、異同の検証に関係のない写真には白のマスクを施した。

『WiLL』2023年1月号より


『WiLL』2023年4月号より